9月25日時点
購入物 | 運用方針 | 資産全体の割合 | 含み損益率 | |
長期 | 米国株インデックス | 長期積立 | 15.5% | 24.1% |
長期 | 仮想通貨 | 長期積立 | 11.5% | 19.5% |
中期 | 自社株 | 定期購入 | 15.4% | 66.4% |
短期 | 日本株 | バリュー投資 | 4.9% | 0.2% |
短期 | 米国株 | バリュー/グロース投資 | 18.9% | -0.7% |
ー | ホビー | 徐々に換金 | 26.9% | ー |
ー | キャッシュ | ー | 7.0% | ー |
年初来資産比較 +40.9% (先月より+3.34%)
トピック
米テーパリング開始は11月発表、12月開始、利上げは22年内から開始が予想され、コンセンサスが固まってきた用に思えます。
先月の予想からは利上げが早まったのに、相場は大きくは崩れていません。時期が見えてきたことの好感のほうが大きいように思えます。つまり、今までキャッシュを貯めて我慢してきた反動で、買いたくて買いたくてしょうがない状態でしょうか。
米国株
レイバーデイ明けに下げましたが、調整程度でした。下がる下がると警鐘を鳴らすインフルエンサーが多いと、周りの警戒が増えて結果的に暴落が回避されています。
逆に、警戒が少なく強欲が強い時期に、大きな下げが来るんでしょうか。ファンダメンタルよりも、SNSの分析のほうが、成功率が高いかもしれません。
新たにXOMとMQにINしました。
日本株
突如、総理交代の期待から株価高騰しました。今までの失望が大きかったのかと驚き。
若い世代や働く人が優遇される政治に進んで欲しいですね。次の世代のために。
仮想通貨
中国の規制報道で下落してますが、いつも同じこと言っている気がします。規制すると言って下げたら買って、上がったら売るを繰り返してしているなら、好き勝手されうる危ないアセットです。それをわかった上で、通り越した先にあるものに投資していることを忘れないようにしよう。
50日移動平均線が下向きになりかけています。6~7月頃まで下がるなら、買いましていきたい。
今後の方針
変わらず警戒しながら微調整。インフルエンサーが楽観的になってきたら、次の暴落かもしれません。
循環サイクルを把握したく、以下のようなセクターETFの年初来チャートを作成してみました。データ取得はPythonですが、グラフはまだエクセルでやってます。(9/28追記)
最近CCLなどの出遅れ景気敏感株や、エネルギー株が上昇しています。ただ長期的な目線で言うと、エネルギーセクターの上昇は最近言われていることではなく、ずっと前からなんだと印象が変わってきます。短期的な目線だけにならないよう、色んな観点で捉えるようにしたい。
コメント